【告知】8月20日(土)、21日(日)、8月27日(土)、28日(日)に富山県で官民協働事業レビューを開催

★「富山県官民協働事業レビュー」の特徴★

1.予算の効率的・効果的な執行、既存事業の改善を目的に、全20事業を対象に事業レビューを4日間、実施。
2.学識経験者や県内委員等と対象事業担当課の職員との議論を踏まえて、無作為に選ばれた県民が事業を評価する。
3.事業レビューの議論には、県選定の企業経営者、地元の大学生の県内委員、構想日本選定の学識経験者等が参加する。

 

【日時】

2022年8月20日(土)、21日(日)、8月27日(土)、28日(日)
いづれも9時30分~17時15分(予定)

【会場】

2022年8月20日(土)、8月21日(日)
パレブラン高志会館 2階 嘉月
(富山県富山市千歳町1-3-1)
2022年8月27日(土)、8月28日(日)
富山県民会館8階バンケットホール
(富山県富山市新総曲輪4−18)

※会場に関するお問い合わせ

富山県経営管理部総務課行政経営班(電話:076-444-4497)

 

【8月20日(土)】

・対象事業
①移住者受入モデル地域に対する支援
②産業観光魅力創出事業
③敬老祝事業
④働き盛りの健康づくり支援事業
⑤動物愛護センター施設維持管理費)
【構成】
・コーディネーター              :伊藤伸(構想日本 総括ディレクター)
・委員
学識経験者(構想日本選定):小林利典(大阪中小企業投資育成株式会社代表取締役社長/ 前・駐オマーン特命全権大使)
学識経験者(構想日本選定):室田明里(株式会社アンドアイ代表取締役)
県内委員(富山県選定)   :富山県法人会連合会より2名
県内委員(富山県選定)      :県内の大学より学生2名
 
【8月21日(日)】
・対象事業
①事業所内保育施設推進事業
②「富山県推奨とやまブランド」推進事業(とやまブランド総合推進費)
③ビジネスジェット誘致関連事業
④ローカル5G活用清算向上推進事業
⑤大学発シーズ加速化事業

【構成】
・コーディネーター              :伊藤伸(構想日本 総括ディレクター)
・委員
学識経験者(構想日本選定):漆畑有浩(中央省庁勤務)漆畑有浩(中央省庁勤務)
学識経験者(構想日本選定):川澤良子(Social Policy Lab Inc.代表取締役)県内委員(富山県選定)   :富山県法人会連合会より2名
県内委員(富山県選定)      :県内の大学より学生2名
 
【8月27日(土)】
①富山県スポーツフェスタ運営補助金
②ボランティア総合支援センター活動支援事業(事業費補助)
③海外技術研修員受入事業
④防災士養成事業費
⑤ひとづくり財団高等教育推進事業補助金

【構成】

・コーディネーター    :伊藤伸(構想日本総括ディレクター)
・委員
学識経験者(構想日本選定) :入倉要(株式会社イリックス代表取締役社長、山梨経済同友会代表幹事)
学識経験者(構想日本選定) :石田惠美(BACeLL法律会計事務所代表 弁護士・公認会計士)
県内委員(富山県選定)   :富山県法人会連合会より2名
県内委員(富山県選定)   :県内の大学より学生2名
 
【8月28日(日)】
①就農スタートアップ支援事業
②「富山のさかな・水産加工品」ブランド化推進事業費
③うるおいある景観づくり推進事業(顕彰事業分)
④社会に学ぶ「14歳の挑戦」事業
⑤「とやまで教員」応援事業

【構成】

・コーディネーター     :伊藤伸(構想日本総括ディレクター)
・委員
学識経験者(構想日本選定) :中貝宗治 (一般社団法人豊岡アートアクション理事長)
学識経験者(構想日本選定):佐藤幹子(名古屋市東京事務所 主査)
県内委員(富山県選定)  :富山県法人会連合会より2名
県内委員(富山県選定)  :県内の大学より学生2名

 

【傍聴】
どなたでも傍聴できます(無料、事前登録必要→https://shinsei.pref.toyama.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=0eJCOO2h、応募多数の場合は抽選により決定)

 

【主催】

富山県

【協力】

構想日本

【お問合せ】

構想日本 石渡/和泉  TEL:03-5275-5607 MAIL:shiwake@kosonippon.org