【告知】4月18日(日)に島根県松江市で第3回自分ごと化会議を開催

★松江市「自分ごと化会議」の特徴
1.行政でも議会でもなく、住民団体が主体となって開催する自分ごと化会議は、全国でここだけ!
2.無作為に選んだ約2200名の中から応募のあった市民19名と島根大学の学生5名が、自然エネルギーの今後の可能性や課題について議論。
3.議論を通して見えてきた課題に対して市民、地域、行政、民間企業などができること、市民が日常生活で感じる身近なことを基に、行政や関連企業などへ改善提案を行う。
詳細はこちら
https://readyfor.jp/projects/kaigi2027
【日時】
第3回:4月18日(日)13時30分~16時30分(予定)
主な内容
●第2回の改善提案シートをまとめたものを基に、
第2回:3月7日(日)13時30分~16時30分
主な内容
●第1回の振り返りと第2回の進め方
●松江市の自然エネルギー政策に関わる担当課より「松江市の自然エネルギーの現状と課題」をテーマに話題提供
●市民参加者同士の議論
第1回:2月7日(日) 13時30分~17時(終了)
第1回は、谷口武俊氏(東京大学名誉教授)による「エネルギー問題を考える」をテーマにした基調講演や、河野太郎氏(衆議院議員、規制改革・行政改革担当大臣)ら3名の話題提供者から「自然エネルギーを考えるための視点」をテーマにお話いただきました。
基調講演と話題提供の様子は、YouTubeで(https://youtu.be/zN46jbEcYMw)ご覧いただけます。
詳細はこちら
第4回:5月30日(日)13時30分~16時30分(予定)
第5回:7月4日(日)13時30分~16時30分(予定)
【会場】
▼第3回の会場 ※第1回とは会場が異なりますので注意していください。
松江市市民活動センター交流ホール
【コーディネーター】
伊藤 伸 氏 (構想日本総括ディレクター)
【傍聴】
・新型コロナウイルス感染拡大防止の対策として、会場での傍聴及びご取材は、松江市在住の方のみとします。
・第2回自分ごと化会議の様子は、YouTubeで限定公開します。事前に実行委員会にお申込みをいただいた方にのみ、YouTube上で視聴できるURLをお送りします。ご取材やYouTubeで視聴するための事前申し込みは、下記の問い合わせ先にご連絡ください。
▼問合せ先
「自分ごと化会議in松江」実行委員会
メールアドレス:jibungotoka@gmail.com
実行委員会FB: https://www.facebook.com/events/864371444387935
実行委員会ブログ: https://ameblo.jp/jibungotokakaigi/
【主催】
自分ごと化会議in松江実行委員会
【協力】
構想日本
【お問合せ】
構想日本 伊藤/永由 TEL:03-5275-5607 MAIL: shiwake@kosonippon.org