【告知】9月23日(土)、24日(日)に千葉県館山市で事業仕分けを開催

★「館山市事業仕分け」の特徴★
特徴1:将来にわたって安心して暮らせるまちの実現を目指し、限られた財源を有効に活用していくためにはどうすれば良いか、市民の方々と課題を共有し、一緒に考えるため、全11事業を対象に事業仕分けを2日間実施。
特徴2:館山市での事業仕分けは、2019年度にも実施を予定していたものの、台風の影響で中止となっており、同市では2011年度以来の実施。
特徴3:無作為抽出された市民が事業の評価を行う「市民判定人方式」を採用しての実施は、同市では初めて。
【日時】
2023年9月23日(土)9:00~17:30(予定)
2023年9月24日(日)9:00~17:30(予定)
【会場】
館山市コミュニティセンター 第1集会室
(千葉県館山市北条740-1)
※会場に関するお問い合わせ
館山市総務部行革財政課行財政改革係 (電話:0470-22-3235)
【傍聴】
どなたでも傍聴できます。
※傍聴席スペースには限りがあります。
※自分ごと化会議当日の様子は、インターネット(Youtube)で中継予定です。
9/23(土)中継ページ
9/24(日)中継ページ
<9月23日(土)>
【対象事業】
①若潮マラソン大会
②・観光振興支援事業補助金
・市民協働事業補助金
・環境保全団体支援事業補助金
③・市道植栽管理等維持事業
・観光地美化事業委託料
・花のまちづくり事業(うち植栽事業)
・地区花壇運営事業
④博物館管理運営費
⑤社会教育施設運営事業(地区公民館)
【コーディネーター】
伊藤 伸(構想日本総括ディレクター/デジタル庁参与)
【仕分け人】
國峯 孝祐(國峯法律事務所 弁護士)
塚本 恵(国立大学法人新潟大学理事/一般社団法人デジタルソサエティフォーラム代表理事)
豊田 剛一郎(株式会社メドレー執行役員)
丸山 貴至(三原市財務部財政課長)
<9月24日(日)>
【対象事業】
①・移住・定住促進事業(移住相談業務委託)
・移住・定住促進事業(移住者定住促進助成金)
②起業支援補助金
③高齢者等配食サービス事業
④子育て支援施設「元気な広場」の運営
⑤中・軽度の心身障害者(児)医療費給付扶助費
⑥防災行政無線事業
【コーディネーター】
伊藤 伸(構想日本総括ディレクター/デジタル庁参与)
【仕分け人】
石田 惠美(BACeLL法律会計事務所代表 弁護士・公認会計士)
川邊 健太郎(Zホールディングス株式会社代表取締役会長/一般社団法人日本IT団体連盟会長)
鳶本 真章(株式会社いつも上席執行役員・経営戦略本部長/合同会社IDEAL Arts代表社員)
山根 晃(足立区政策経営部区政情報課長)
【主催】
館山市
【協力】
構想日本
【お問合せ】
構想日本 尾中/田中/老田
TEL:03-5275-5607
MAIL:project2023@kosonippon.org
詳細は、館山市公式ホームページをご覧ください。
https://www.city.tateyama.chiba.jp/gyouzai/page100041.html