【告知】千葉県君津市「君津まちづくりプロジェクト」開催延期のお知らせ【3月7日(土)】

**************************************

※ 3/7(土)千葉県君津市「君津まちづくりプロジェクト」開催延期のお知らせ 

3/7(土)に予定されていた君津まちづくりプロジェクト(第2回住民協議会)については、

新型コロナウイルスの影響に伴い、開催が延期されることとなりました。

詳細情報につきましては、君津市ホームページをご確認下さい。

▼君津市ホームページ

https://www.city.kimitsu.lg.jp/soshiki/8/24788.html

ご来場いただく予定であった皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、

何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。

**************************************

★君津市「まちづくりプロジェクト」の特徴★

 1.最大の特徴は「施設レビューと住民協議会を組み合わせた」プロジェクトであること。

   これは全国初の試み。

 2.まず「施設レビュー」にて君津市公共施設の全体像を見ながら課題整理を行い、そこで

   洗い出された重要な論点をテーマとして「住民協議会」を実施する。

 3.「無作為に選ばれた3,000人のうち、応募のあった104名の市民」と「H29年度公共施設

   ワークショップに参加した34人のうち、応募のあった13名の市民」が参加する。

 4.議論の内容は各種個別施設の見直し計画の材料として活用する。

【日時】

 ■公共施設の課題整理(施設レビュー)

  2020年1月11日(土)9:00~16:30(終了)

  2020年1月12日(日)9:00~16:30(終了)

 ■住民協議会

  2020年2月11日(火・祝)13:00~16:00(終了)
  2020年3月 7日(土)13:00~16:00(開催延期)

【会場】

 君津市役所5階大会議室他(千葉県君津市久保2丁目13番地1)

 ※会場に関する問い合わせ先:君津市経営改革推進課(電話:0439-56-1260)

【議論の仕方と参加者】

 ■公共施設の課題整理(施設レビュー)

  構想日本チーム(1班あたりコーディネーター1名、外部専門委員4名)と説明者(君津市職員)が

  議論し、それを聞いた上でプロジェクトメンバー(※1)及びオブザーバー(※2)が対象施設区分

  の評価を行う。

 ■住民協議会

  公共施設の課題整理(施設レビュー)で見えてきた重要な論点について、プロジェクトメンバー(※1)

  が全2回議論する。

  オブザーバー(※2)は議論を聞いた上で、所定のシートに意見を記入する。

  (※1)プロジェクトメンバー:住民基本台帳から無作為に選ばれた3,000人の中から応募のあった 104名の市民。

  (※2)オブザーバー:H29年度清和地区公共施設ワークショップに参加した34人の中から応募のあった13名の市民。

【コーディネーター、専門委員】

 ■公共施設の課題整理(施設レビュー)

 (A班)

  ・コーディネーター:

    伊藤 伸 (構想日本総括ディレクター)

  ・外部専門委員(50音順):

   ▼1日目

    赤井 伸郎(大阪大学大学院国際公共政策研究科教授)

    川澤 良子(Social Policy Lab株式会社代表取締役)

    長島 寛人(弁護士)

    松野 英男(浜松市エネルギー政策課主幹)

   ▼2日目

    熊井 成和(館山市健康福祉部長)

    塚本 恵 (キャタピラージャパン合同会社代表執行役員)

    松野 英男(浜松市エネルギー政策課主幹)

    山中 光茂(しろひげ在宅診療所院長・元松阪市長)

 (B班)

  ・コーディネーター:

    石井 聡 (逗子市市民協働部次長)

  ・外部専門委員(50音順):

   ▼1日目

    石田 惠美(日比谷見附法律事務所弁護士・公認会計士)

    後藤 宏之(構想日本プロジェクトリーダー)

    藤城 眞 (会社員)

    吉川 清志(習志野市資産管理課副主査)

   ▼2日目

    相澤 祐子(日本放送協会国際放送局WorldNews部・記者)

    石渡 秀朗(構想日本特別研究員)

    永由 裕大(構想日本プロジェクトリーダー)

    三宅 香織(倉敷市教育委員会学校教育部副参事)

■住民協議会

  ・コーディネーター

    1班:伊藤 伸 (構想日本総括ディレクター)

    2班:石井 聡 (逗子市市民協働部次長)

    3班:石渡 秀朗(構想日本特別研究員)

【対象施設区分】

 ■公共施設の課題整理(施設レビュー)

 (A班)

  ▼1日目

   ・スポーツ・公園施設(13施設)

   ・市民文化ホール(1施設)

   ・資料館(2施設)

   ・市営住宅(9施設)

  ▼2日目

   ・産業、観光施設(13施設)

   ・保健、福祉施設(10施設)

 (B班)

  ▼1日目

   ・公民館等(11施設)

   ・行政施設(6施設)

   ・図書館(7施設)

  ▼2日目

   ・コミュニティ施設(5施設)

   ・保育園(13施設)

   ・子育て支援施設(1施設)

   ・放課後児童クラブ(3施設)

【参加費】

 どなたでも傍聴できます(無料、事前登録不要、途中入退室可)

【主催】

 君津市

【協力】

 構想日本

詳細は、君津市HPをご覧ください。

https://www.city.kimitsu.lg.jp/soshiki/8/24788.html

【お問合せ】

 構想日本 伊藤/今泉

 TEL:03-5275-5607 MAIL:shiwake@kosonippon.org