【告知】2月6日(土)に鳥取県琴浦町で琴浦自分ごと化会議を開催(最終回)

★琴浦町「琴浦自分ごと化会議」の特徴

1.これからの地域交通のあり方について議論。住民協議会は初開催。

2.無作為に選ばれた1,000人の中から応募のあった12名の町民と中山間地域にお住まいの方4名、PTA代表者2名の計18名が参加。

3.話し合われた内容は提言にまとめ、町に提出。町は提案書の内容をふまえ、「公共交通再編計画」に反映する。

 

【日時】

第1回:10月25日(日)13時30分~16時30分(実施済)
第2回:11月21日(土)13時30分~16時30分(実施済)
第3回:12月13日(日)13時30分~16時30分(実施済)
第4回: 2月 6日 (土)13時30分~16時30分(予定)

 

【会場】

第1回・4回:生涯学習センター(まなびタウンとうはく)4階多目的ホール(鳥取県東伯郡琴浦町徳万266-5)
第2回・3回:赤碕地域コミュニティセンター 2階 多目的ホール(鳥取県東伯郡琴浦町赤碕1140−1)

※会場に関するお問い合わせ 琴浦町役場企画政策課(電話:0858-52-1708)

 

【コーディネーター】

熊井 成和 氏 (千葉県鴨川市政策参与、構想日本特別研究員)

 

【ナビゲーター(論点提示役)

〈第3回〉

中山 哲志 氏(福岡県大刀洗町 町長)

 

【傍聴】

どなたでも傍聴できます(無料、事前登録不要、途中入退室可)

※新型コロナウイルス感染症予防について、マスク着用等にご協力ください。

 

【主催】

琴浦町

 

【協力】

構想日本

 

【お問合せ】

構想日本 伊藤/窪田  TEL:03-5275-5607 MAIL: shiwake@kosonippon.org

 

詳細は、琴浦町HPをご覧ください。

http://www.town.kotoura.tottori.jp/docs/2020090700053/