【告知】10月2日(土)23日(土)に広島県三原市で事業レビューを開催

★「三原市事業レビュー」の特徴★
1.三原市では、2014年度から事業レビューを実施。今年度で6度目の開催となる(2020年度は新型コロナウィルス感染防止のため中止)。
2.コストの削減や事業の実施体制・方法の見直しを目的に、全7つの事業を見直す。なかでも、施設(中央公民館)を対象にしたレビューではり、適切な受益者負担のあり方を議論する。
3.無作為に選ばれた1,700人とこれまでのレビュー経験者の中から希望者を募り、49名が市民判定者として参加する。
【日時】
10月2日(土)9:40~16:00(終了)
10月23日(土)9:45~15:00(予定)
【傍聴】
新型コロナウイルス感染症の影響から、今年度は会場での傍聴はできません。
事業レビュー当日の様子は、インターネット(Youtube)で中継予定です。
10月2日(1日目)
10月23日(2日目)
【内容】
10月2日(1日目)
≪対象事業≫
①空家バンク事業 (地域企画課)
②有害鳥獣駆除対策事業 (農林水産課)
③高齢者健康づくり事業 (高齢者福祉課)
④中央公民館管理運営事業 (生涯学習課)
≪コーディネーター≫
熊井成和氏(構想日本特別研究員)
≪評価者≫
片山清宏氏(入間市政策参与)
露木幹也氏(一般財団法人小田原市事業協会収益事業課主事長、おだわら市民交流センターセンター長)
三宅香織氏(倉敷市教育委員会学校教育部参事)
10月23日(2日目)
≪対象事業≫
⑤祭り振興協議会支援事業(観光課)
⑥消防団活動事務 (警防課)
⑦家庭用燃料電池システム設置費補助事業 (生活環境課)
≪コーディネーター≫
熊井成和氏(構想日本特別研究員)
≪評価者≫
小瀬村寿美子氏(公益財団法人厚木市文化振興財団常務理事)
井上朝雄氏(株式会社Ridilover事業開発ユニットユニット長)
永由裕大氏(構想日本プロジェクトリーダー)
【主催】
三原市
【協力】
構想日本
【お問合せ】
構想日本 石渡/平山
TEL:03-5275-5607
MAIL:shiwake@kosonippon.org
詳細は、三原市HPをご覧ください。
https://www.city.mihara.hiroshima.jp/soshiki/6/120143.html