【告知】8月6日(土)7日(日)に広島県三原市で事業レビューを開催

★「三原市事業レビュー」の特徴★
特徴1.三原市では、2014年度から事業レビューを実施。今年度で7度目の開催となる。
特徴2.コストの削減や事業の実施体制・方法の見直しを目的に、全8つの事業を見直す。(例:インターネットモニタリング事業、ふるさと納税推進事業など)
特徴3.無作為に選ばれた1,700人とこれまでのレビュー経験者の中から希望者を募り、45名が市民判定者として参加する。

 

【日時】
2022年8月6日(土)9:10~15:30(予定)
2022年8月7日(日)9:10~15:30(予定)

 

【会場】
三原市役所本庁舎3階304・305・306会議室
※会場に関するお問い合わせ
三原市 経営企画部 経営企画課行政経営係(電話:0848-67-6280)

 

【傍聴】
会場には傍聴席を用意しますので、会場での傍聴を希望される方は直接会場へお越しください。
※傍聴スペースには限りがあります。定員:10名(申し込み不要)
事業レビュー当日の様子は、インターネット(Youtube)で中継予定です。
8月6日(1日目)

8月7日(2日目)

 

≪対象事業≫
【1日目】
①都市圏からの人材呼び戻し対策(商工振興課)
②市内企業情報誌等作成事業(商工振興課)
③インターネットモニタリング事業(人権推進課)
④腎臓障害者通院費補助事業(社会福祉課)
 
【2日目】
⑤ふるさと納税推進事業(広報戦略課)
⑥給食食材地産地消推進事業(学校給食課)
⑦スポーツ振興団体支援事業 (スポーツ振興課)
⑧記念物保存活用事業(文化課)
 
 
8月6日【1日目】
≪コーディネーター≫
・熊井成和(構想日本特別研究員)
 
≪評価者≫
・評価者:石渡秀朗(構想日本特別研究員)
・評価者:堀見和道(バンナ・デザイン代表(前高知県佐川町長))
・評価者:平田麻莉((一社)プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会 代表理事)
・評価者:吉井弘和(厚生労働省 職員)
 
8月7日【2日目】
≪コーディネーター≫
・熊井成和(構想日本特別研究員)
 
≪評価者≫
・評価者:伴幸俊((公財)豊田地域医療センター 理事・事務局長)
・評価者:山口秀樹(前鳥取県琴浦町副町長)
・評価者:室田明里(株式会社アンドアイ 代表取締役)
・評価者:後藤宏之(兵庫県川西市 土木部交通政策課主査)
 
【主催】
三原市
 
【協力】
構想日本
 
【お問合せ】
 
構想日本 石渡/田部井
TEL:03-5275-5607
MAIL:shiwake@kosonippon.org
 
詳細は、三原市HPをご覧ください。
https://www.city.mihara.hiroshima.jp/soshiki/6/143925.html