【告知】11月21日(日)山梨県大月市で事業仕分けを開催

★「大月市事業仕分け」の特徴★

1.大月市では、今年度(2021年度)はじめて事業仕分けを実施します。

2.コストの削減や事業の実施体制・方法の見直しを目的に、公開の場で外部の視点を活用し、5つ事業を市民により見直す取組みです。

3.住民基本台帳から無作為に選ばれた16名の市民が市民判定人として参加します。

 

【日時】

11月21日(日)9:30~16:45

 

【会場】

大月市立大月短期大学岩殿ホール(山梨県大月市御太刀1丁目16−2)

※会場に関するお問い合わせ

大月市 総務管理課 防災行革担当(電話:0554-23-8008)

 

【コーディネーター】

近納 裕政 氏(株式会社クラセル桜川 総務企画室長(桜川市市長公室付 課長補佐))

 

【仕分け人】

宮内  豊 氏(元内閣審議官)

伴  幸俊 氏(公益財団法人豊田地域医療センター理事・事務局長)

佐藤 幹子 氏(名古屋市東京事務所)

永由 裕大 氏(一般社団法人構想日本プロジェクトリーダー)

 

【対象事業】

①定住促進事業(企画財政課)

②市制記念式典事業(秘書広報課)

③ファミリーサポートセンター事業(子育て健康課)

④写真コンテスト事業(産業観光課)

⑤夏休み等子ども体験事業(社会教育課)

 

【主催】

大月市

 

【協力】

構想日本

 

【お問合せ】

構想日本 石渡/平山

TEL:03-5275-5607

MAIL:shiwake@kosonippon.org