- 構想日本の活動
住民協議会
2017/05/01(月)
議会会派主催 神奈川県伊勢原市「住民協議会」報告書掲載!
伊勢原市 議会派「創政会」は、議会会派として全国初となる「住民協議会」を2017年2月、4月の2回にわたり実施しました。
一つのテーマについて住民、外部、議員がそれぞれ違う視点から、フラットに議論し、改善策を考えるこの取り組みは、全国の議会にとってもモデルとなり得ます。
ご注目ください!
実施概要
名称:伊勢原市住民協議会
主催:伊勢原市議会 会派「創政会」
協力:構想日本
テーマ:「コミュニティ施設」
参加者:
住民協議会委員(無作為に選ばれた1000人の中から応募のあった市民、過去の事業仕分けに参加した市民) |
応募者数:38人(うち14人が過去仕分け参加者) 第1回:31人、第2回:26人 |
伊勢原市役所(第1回のみ) |
各施設所管課課長 |
伊勢原市議会創政会所属議員 (○は分科会長) |
第1分科会:○舘大樹、大山学、八島満雄 越水清 第2分科会:○山田昌紀、小沼富夫、米谷政久 第3分科会:○萩原鉄也、国島正富、斉藤裕樹 |
コーディネーター |
第1分科会:伊藤伸(構想日本総括ディレクター) 第2分科会:熊谷哲(笹川スポーツ財団主席研究員) 第3分科会:田中俊(構想日本政策スタッフ) |
ナビゲーター (第2回のみ) |
第1分科会:福嶋浩彦(中央学院大学教授、元我孫子市長、元消費者庁長官) 第2分科会:土居丈朗(慶應義塾大学経済学部教授) 第3分科会:松野英男(浜松市職員) |
第1回会議 日時:2月5日(日)13:00~16:30 場所:伊勢原シティプラザ 次第:あいさつ(創政会、構想日本) 住民協議会について説明(構想日本) 公共施設の全体像説明(伊勢原市役所) 分科会で協議 各分科会での議論内容の共有 ※オブザーバーとして河野太郎衆議院議員が参加 |
第2回会議 日時:4月9日(日)13:00~16:30 場所:伊勢原シティプラザ 次第:あいさつ(創政会、構想日本) 前回の振り返り(構想日本) 論点提起(ナビゲーター) 分科会で協議 各分科会での議論内容の共有 |
報告書はこちらから。
住民協議会一覧へ戻る