- 構想日本の活動
事業仕分け
2019/01/28(月)
茨城県古河市で公共施設を対象とした行政事業レビューを実施します。
全国的に公共施設が過剰になっており、老朽施設の改修も必要になっています。
古河市は仕分けの手法(外部の専門家、市民の参加、公開実施)を個別施設の見直しプロセスに活用するため、公共施設を対象とした「行政事業レビュー」を行います。
★古河市「行政事業レビュー」の特徴★
1.公共施設(今回は「児童クラブ」、「体育館」、「学校給食施設」、「図書館」の4分野)を対象に議論する。それぞれの施設の見直し計画に議論を反映させる。
2.今回は3年目の実施。一昨年は試行的に非公開で、昨年は12事業を対象に実施した。
3.無作為に選ばれた「市民判定人」40名が評価する(3000名に案内を送付、応募率1.3%)。
― 開催概要 ―
【開催日時】 2月3日(日)9:30 ~16:00
【会 場】 古河市はなももプラザ(古河市横山町一丁目2番20号)
※会場についてのお問い合わせは、古河市企画課まで(電話:0280-92-3111(代表))
【対象施設】
4施設
A会場
・児童クラブの運営
・体育館の運営
B会場
・学校給食施設の運営
・図書館の運営
【参加者】
・古河市市民判定人(古河市民)
※住民基本台帳から無作為に選ばれた市民3000名に案内を送付し、応募のあった40名
・古河市職員(各施設の所管課)
・コーディネーター・審議委員
A会場
コーディネーター:伊藤 伸(構想日本 総括ディレクター)
審議委員 :安藤 真(日清食品ホールディングス株式会社 技術開発部長)
吉川清志(習志野市政策経営部資産管理課 主幹)
中泉拓也(関東学院大学経済学部 教授)
岩﨑律子(静岡県経営管理部行政経営課)
B会場
コーディネーター:荒井英明(厚木市産業振興部 部長)
審議委員 :露木幹也(一般財団法人 小田原市事業協会)
松野英男(浜松市産業部エネルギー政策課 主幹)
室田明里(株式会社アンドアイ 代表取締役社長)
山口高弘(GOB Incubation Partners株式会社 代表取締役)
【参加費】 無料(事前申し込み不要、途中の入退室可)※どなたでも傍聴できます。
【主 催】 古河市
【協 力】 構想日本
お問い合せ:構想日本 伊藤/田中
TEL:03-5275-5607、email : shiwake@kosonippon.org
古河市の活動一覧へ戻る