【告知】10月11日(日)に静岡県で施策レビューを開催※10日は台風のため延期※

※台風14号接近に伴う「“ふじのくに”士民(しみん)協働施策レビュー1日目(10月10日)」の開催情報の変更【延期】について※
10月10日に予定していた『静岡県施策レビュー1日目』の開催は、台風14号の接近に伴い、関係者の安全面を考慮し延期となりました。
★“ふじのくに”士民(しみん)協働施策レビューの特徴★
1.2009年から「事業仕分け」「事業レビュー」「施策レビュー」と継続して実施し、12回目。
2.県の施策について県民評価者が「改善提案」を行い、県は今後に活かしていく。
3.無作為に選ばれた県民のほか、過去の参加者、公募等による学生など総勢160名が県民評価者として参加。
【日時】
2020年10 月11日(日) 10:00~17:00
【会場】
静岡県庁別館 (静岡市葵区追手町9番6号)
【議論する施策とコーディネーター・専門委員】
〇1日目〇
≪1班≫
議論する施策:『安心安全な消費生活の推進』
コーディネーター:伊藤 伸(構想日本 総括ディレクター)
専門委員(構想日本選定):福嶋 浩彦(中央学院大学教授、元消費者庁)
専門委員(静岡県選定) :靏岡 寿治(しずおか呉服町法律事務所 弁護士)
≪2班≫
議論する施策:『社会的養護が必要な子どもへの支援の充実』
コーディネーター:荒井 英明(構想日本特別研究員)
専門委員(構想日本選定):犬塚 協太(静岡県立大学国際関係学部 国際関係学科 教授)
専門委員(静岡県選定) :岡田 妙子 (NPO 法人バディチーム 理事⾧)
≪3班≫
議論する施策:『環境に配慮した快適な社会の形成』
コーディネーター:熊谷 哲((公財)笹川スポーツ財団 研究主幹)
専門委員(構想日本選定):宮原 伸朗 (アミタホールディングス株式会社 事業戦略チームチームリーダー)
専門委員(静岡県選定) :平井 一之(一般社団法人静岡県環境資源協会 専務理事)
〇2日目〇
≪4班≫
議論する施策:『地域資源を活かした文化芸術の振興』
コーディネーター:伊藤 伸(構想日本 総括ディレクター)
専門委員(構想日本選定):伊藤 裕夫(日本文化政策学会顧問)
専門委員(静岡県選定) :太下 義之(同志社大学経済学部 経済学科 教授)
≪5班≫
議論する施策:『新たな成⾧産業の育成』
コーディネーター:荒井 英明(構想日本特別研究員)
専門委員(構想日本選定):本間 政人(デロイトトーマツコンサルティング合同会社 シニアマネジャー)
専門委員(静岡県選定) :大石 人士(一般財団法人静岡経済研究所 シニアチーフアドバイザー)
≪6班≫
議論する施策:『豊かな自然、文化、歴史に根ざした美しい景観の形成 』
コーディネーター:熊谷 哲((公財)笹川スポーツ財団 研究主幹)
専門委員(構想日本選定):堀部 篤樹(〇〇建築ワークショッパー 一級建築士)
専門委員(静岡県選定) :伊藤 光造(NPO法人 くらしまち継承機構理事⾧)
台風による予定変更もあります。詳細は、静岡県HPをご覧ください。
https://www.pref.shizuoka.jp/kikaku/ki-030/review.html
【主催】
静岡県
【協力】
構想日本
【お問合せ】
構想日本 伊藤/永由 TEL:03-5275-5607 MAIL:shiwake@kosonippon.org