【告知】12月26日(土)に福岡県大刀洗町で「大刀洗町住民協議会」を開催

★大刀洗町住民協議会の特徴★
特徴1:「大刀洗公園の今後をどうする?ゼロから考えてみよう!」をテーマに、町内最大規模の大刀洗公園の今後の活用の方向性について議論を行います。
特徴2:2014年に全国で初めての「住民協議会」を実施し、今年度で連続7年目。これまでに参加をしたOB・OGの数は200名以上に。
特徴3:大刀洗町の住民協議会は条例に基づく正式な審議会。民主主義の原点、お手本と言えます。今年度は490人の住民を無作為に選び、39名が応募(応募率8.0%)。
【日時】
第1回:2020年11月23日(月・祝)13:00~16:00(終了)
第2回:2020年12月26日(土)13:00~16:00(予定)
第3回:2021年2月6日(土)13:00~16:00(予定)
第4回:2021年3月13日(土)13:00~16:00(予定)
【会場】
大刀洗町役場(福岡県三井郡大刀洗町大字冨多819)
※お問い合わせ先:大刀洗町総務課(TEL:0942-77-0171)
【会議参加者】
・住民協議会委員(大刀洗町民)
※無作為に選ばれた490人の中から応募のあった25名の住民(応募のあった39名から25名を町が選任)
・コーディネーター
荒井英明(神奈川県内陸工業団地協同組合事務局長/構想日本特別研究員)
※第1回のみ、伊藤 伸(構想日本総括ディレクター)も参加
・ナビゲーター
<第2回>
宮崎 稔(学校と地域の融合教育研究会 会長)
【主催】大刀洗町
【協力】構想日本
【お問合せ】
構想日本 田中/秋元
TEL:03-5275-5607
MAIL:shiwake@kosonippon.org
※詳細は大刀洗町HPをご確認ください。
https://www.town.tachiarai.fukuoka.jp/page/page_02453.html