【No.659】がん患者を取り巻く環境の相違は果たして国民性の相違だけであろうか -緩和医の視点から |緩和医  八戸 すず氏|
2014.06.19

■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

J.I.メールニュース No.659 2014.06.19発行

「がん患者を取り巻く環境の相違は果たして国民性の相違だけであろうか

-緩和医の視点から 」

緩和医  八戸 すず

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■

【1】<巻頭寄稿文>

「がん患者を取り巻く環境の相違は果たして国民性の相違だけであろうか

-緩和医の視点から 」

緩和医  八戸 すず

【2】<お知らせ>

(1)第201回J.I.フォーラム  6月24日(火)開催

「女性の視点、パワー、これです。」

(2)構想日本× PHP総研

「現場みらい塾」~地域のリーダー育成プログラム~

(3)Yahoo!ニュース記事更新情報!

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

【1】 「がん患者を取り巻く環境の相違は果たして国民性の相違だけであろうか

-緩和医の視点から 」

緩和医  八戸 すず

―――――――――――――――――――――――――――――――
夫の仕事のため家族で渡米し、半年が過ぎました。様々な局面において、日本との違いを感じる日々です。

先日、小学一年生の息子の保護者会に出席した際、ある父親が話し始めたのは、彼の妻が全身転移した進行大腸癌で放射線化学療法を受けること、それに伴い子供が精神的に不安定になるかもしれないため情報をクラスで共有するべきだろうと妻本人と決めた、という内容でした。

それを聞き、一人の母親が一年前に伴侶を亡くした経験を話し始め、終了後には各々がその父親に温かい言葉をかけて帰って行きました。

その翌日には、この家族に夕食を届けるための支援サイトが立ち上がり、現在に至るまでほぼ毎日誰かしらがボランティアで夕食を届けています。また、子供の送迎などの支援も継続されています。

私は、日本の癌患者と家族を取り巻く環境との差異に驚愕しました。日本では、家族と行政サービス以外の支援が入る患者はほとんどおらず、家族が倒れるケースも少なくありません。

もちろん、米国の誰もがこのようにオープンなわけではありませんが、決して今回のケースが稀なわけでもないようです。

こうした、日本とアメリカの現状が大きく異なる要因として、すぐに思い浮かべるのは、国民性や宗教性の違いだろうと思います。

病気をオープンにするかどうか、そこには確かに国民性が関わっているかもしれません。しかし、多くの患者を診てきた中で、私はむしろ、日本では患者本人が病気に関する事実をすべて認識していないことにも大きな要因があるように思います。

もしも自身の病気に関して、今後体調がどのように変化していくのか、どの程度の日常生活が送れるのか、余命はどのくらいか、それらを的確かつ具体的に認識していれば、日本人であっても、家族や子供の負担、周囲への影響を考える患者や、周囲に明かす患者も少なくないのではないでしょうか。

日本人の中にも今回のような援助を必要としている患者家族は存在し、同様に、援助する日本人も存在するだろうと思います。

アメリカにおいても日本においても、最適な道は個人個人で異なります。医学が進歩し、情報が溢れる現代社会において、本人抜きにして本人の幸せは決められなくなってきています。大切なことは、まず患者個人が、自分自身の不安や希望を的確に把握する環境を、医療スタッフ、患者、家族の皆でつくること。そこからのみ、本当に本人が必要とする援助が、必要とされている形で生まれてくるのではないでしょうか。

国民性は異なれど、日本においても支援し合う社会はつくれるはずです。

それを願い、まずは医師として患者一人一人の人生ときちんと向き合わねば、改めてそう感じました。

――――――――――――――――――――――――――――――――
八戸 すず (やえ すず)

日本緩和医療学会緩和医療専門医、医学博士。1975年生まれ、東京都出身。2002年に横浜市立大学医学部卒業後、日赤医療センター、神奈川がんセンターを経て、順天堂大学緩和医療学研究室所属。情報の洪水と言われる現代医療の中においても、患者さんにとって本当に必要な治療やサポートを引き出し、常にQuality of Lifeを高める医療を提供することを心がけている。また、いまだ個々人のイメージに偏りがあるといわれる緩和医療のバイアスを払拭することもライフワークとし、医療従事者への教育や多くの病院での緩和医療導入にも積極的に活動している。

——————————————————————-

医療現場での問題とは別に、日本、特に都会の住人は、個人的なことに関心が集中し、パブリックなこと、世の中のことに時間やエネルギーを割こうとしない、というところにより基本的な原因があるのではないか。それが日米の大きい違いではないか。

この記事をきっかけに、そんなことについても議論が起こればと期待しています。(構想日本 加藤 秀樹)

——————————————————————-

*みなさんのご意見をお待ちしています。(800字以内でお願いします)
info@kosonippon.org
いただいたご意見はバックナンバーと共に「読者の声」として以下に掲載しています。
https://www.kosonippon.org/wp-manager/mail/index.php

※不掲載をご希望の場合は必ずその旨を明記して下さい。氏名、肩書きは、特にご指示がなければそのまま掲載します。匿名、ハンドルネームをご希望の場合は必ず明記して下さい。なお、盗作、名誉毀損、人権侵害、差別的な記述などの投稿は禁止いたします。

☆これまでのメルマガはこちらからご覧いただけます。
https://www.kosonippon.org/wp-manager/mail/index.php

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

【2】(1)第201回J.I.フォーラム  6月24日(火)開催
――――――――――――――――――――――――――――――

「女性の視点、パワー、これです。」

今回はゲスト全員が女性です。

企業、社会で活躍している女性は大勢います。もっと地味な、しかし重要な働きをしている女性はさらに多い。政府は「2020年までに管理職の30%を女性に」とはっぱをかけています。これには、大いに結構という声と、戸惑いが相半ばしています。

女性が十分力を発揮し、幸せに感じ、社会のパワーアップになる。それはどんな世の中なのか。何をしないといけないのか。構想日本は不得意だった分野です。女性の視線で大いに語り、参加者全員に考えていただきたいと思います。

○日 時: 平成26年6月24日(火)18:30~20:30(開場18:00)

○会 場: 日本財団ビル2階 大会議室  港区赤坂1-2-2 TEL 03-6229-5111
※会場のセキュリティの都合上、本案内状を会場1階で提示してください。

○ゲスト:
■岸紅子(NPO法人日本ホリスティックビューティ協会 代表理事)
「姿・体・心」のバランスの大切と調整法を伝えている

■木村利惠(エアハース・インターナショナル株式会社 代表取締役社長)
海外で亡くなった方の遺体を搬送、遺族のもとに届ける(国際
霊柩送還士)

■田澤由利(株式会社テレワークマネジメント、株式会社ワイズスタッフ
代表取締役)
場所や時間に縛られない柔軟な働き方を提案している

■似鳥陽子(株式会社タイガーリリィ 代表取締役)

■福井泰代(株式会社ナビット 代表取締役)
地下鉄ホームにある「のりかえ便利マップ」の考案者

○コーディネーター:加藤秀樹(構想日本代表)

○定 員: 160名

○参加費: 一般 2,000円 / 学生 500円(シンクネット・構想日本会員は無料です)
※学生の方は受付にて学生証をご提示ください。

○懇親会参加費: 4,000円(ご希望の方は下記懇親会参加に○をつけてください)

※ゲストを囲んで、下記の会場で懇親会を開催いたします。
「頤和園(いわえん)溜池山王店」 港区赤坂1-1-12 TEL 03-3584-4531

※フォーラムへの参加はHPのフォームから、もしくはこのメールにご返信をお願いします。
( https://www.kosonippon.org/wp-manager/forum/regist.php?m_forum_cd=325 )

——————————————————————-

(2) 構想日本× PHP総研
「現場みらい塾」~地域のリーダー育成プログラム~

地域の課題が複雑化、高度化している中、現場を担う自治体職員の役割は更に重要になっています。地域の様々な課題を「自分事」として捉え、解決のために自らの頭で考え、行動する地域のリーダーとしての自治体職員を育成する。それがこのセミナーの目的です。

PHP総研と共同でカリキュラムを作成しています。2つのシンクタンクがこれまで蓄積してきたノウハウが詰まっています。是非ご参加ください!

○日 時:
【第1回】平成26年6月21日(土)22日(日)
【第2回】平成26年7月 5日(土) 6日(日)
【第3回】平成26年7月26日(土)27日(日)
※いずれも土曜日13時~18時、日曜日9時半~15時半
※各回のみのご参加も可能です。ご相談ください。

○場 所:各回、PHP研究所 2階ホール (東京都千代田区一番町21一番地 東急ビル)

○定 員:50人

○参加費:
【全て参加】3万円
【各回参加】1万2,000円 (食事、宿泊費別)

○主 催:PHP総研、構想日本

○講師(予定):
野村総合研究所 山口高弘氏、中央学院大学 福嶋浩彦氏、
厚木市総務部次長 小瀬村寿美子氏、PHP総研主席研究員 熊谷哲氏、
総務省地域政策課長、元京都府副知事 猿渡知之氏、足立区総務部長 定野司氏、
構想日本代表 加藤秀樹、構想日本ディレクター 伊藤伸。

○参加申し込み:PHP総研ホームページ
http://research.php.co.jp/event/2014/06/21.phpよりお申し込みください。

お問い合わせは
PHP総研:今井 TEL 03‐3239‐6222
構想日本:伊藤/田中 TEL 03‐5275‐5607 まで

——————————————————————-

(3)代表加藤、ディレクター伊藤のYahoo!ニュース記事更新情報!
――――――――――――――――――――――――――――――

代表加藤秀樹、ディレクターの伊藤が、Yahooニュースにオーサーとして投稿している記事が更新されました。ぜひ御覧ください。

代表 加藤秀樹

◇5月2日『新国立競技場の建て替えは将来世代に誇れることなのか』
http://bylines.news.yahoo.co.jp/katohideki/20140502-00035003/

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

◆J.I.メールニュースは、構想日本の活動情報などをお届けする無料のメールマガジンです。1.代表及びスタッフが名刺交換させていただいた方、2.ホームページで直接購読を申し込まれた方に配信しています。
◆登録・配信停止・アドレス変更は、 news@kosonippon.org へご連絡いただくか 以下のURLにて手続きして下さい。
https://www.kosonippon.org/wp-manager/mail/regist.php
◆転載する場合は下記までご一報下さい。 info@kosonippon.org
◆構想日本の書籍の詳細はこちらです。 https://www.kosonippon.org/wp-manager/books/index.php
◆みなさんの個人情報は構想日本が厳重に管理し、構想日本の活動に関わるご案内をお送りする以外、使用することはありません。
◆掲載内容等に関するお問い合せは、TEL 03-5275-5607まで。

□■□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
発行 : 構想日本、発行責任者 : 加藤秀樹
info@kosonippon.org
https://www.kosonippon.org/wp-manager/
Copyright(C) 1999-2014 -構想日本- All rights reserved.
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □■□