■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
構想日本メールマガジン【No.983】 2020.10.29 発行
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■
<目次>
【1】今後の活動予定
「なめがた市民100人委員会 第2回」 11月8日(日) 13:00~ 茨城県行方市
【2】お知らせ
『JUDGIT!』政府の事業を簡単に検索 例:原子力発電
【3】巻末お知らせの寄稿文
【10月30日(金) 〆切】 『お金の地産地消白書2020』発行プロジェクト:支援者募集の
『お金の地産地消白書2020』製作委員会/合同会社めぐる 代表 木村 真樹
□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □
【1】今後の活動予定
-------------------
「なめがた市民100人委員会」11月8日(日) 13:00~
行方市の総合戦略※を更新するための【なめがた市民100人委員
総合戦略※の基本プロジェクト、5テーマについて議論。
【テーマ】「働く場の拡大プロジェクト」「健康で文化的なまちプ
行方市では、無作為抽出で選ばれた3,000人の中から応募のあ
【日 時】11月8日(日) 13:00~16:00(予定)
【会 場】行方市麻生公民館 (行方市 麻生1221)
☆会場に関する問い合わせ先 行方市企画政策課(電話:0299-72-0811)
【参加費】無料 どなたでも傍聴できます(事前登録不要、途中入退室可)☆新型コ
詳細はこちら → http://www.kosonippon.org/name
行方市HP → https://www.city.namegata.ibar
※2015年度からの5年の政策目標や施策の基本的方向、具体的
■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■
【2】お知らせ
-------------------
『JUDGIT!』 政府の事業や支出先がキーワードで簡単に検索できます
10月14日の毎日新聞の朝刊1面に、『JUDGIT!』のこと
記事 → https://mainichi.jp/articles/2
『JUDGIT!』は「予算」をデータベース化し、検索機能を付
例えば今話題の「原子力発電」を調べてみたいと思ったら、まずは
キーワード「原子力発電」で検索すると下記のような事業が出てき
☆復興庁 放射性物質汚染廃棄物処理事業 https://judgit.net/projects/24
事業の目的(要点抜粋)
(3.11の)事故由来放射性物質による汚染状態が基準を超える
☆経済産業省 廃炉・汚染水対策事業 https://judgit.net/projects/39
事業の目的
福島第一原子力発電所の廃炉・汚染水対策を進めていく上で、技術
事業だけでなく、支出先も検索できます。日々の生活の中で、気に
皆さんのからのご意見を反映して、どんどん充実した『JUDGI
ご意見、ご感想をお待ちしております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■☆〃。☆〃。☆〃。☆〃。☆〃。☆〃。☆〃。☆〃。■
【3】巻末お知らせの寄稿文
【10月30日(金) 〆切】『お金の地産地消白書2020』発行プロジェクト:支援者
『お金の地産地消白書2020』製作委員会/合同会社めぐる 代表 木村 真樹
――――――――――――――――――――――――――
3年前、構想日本の加藤さんに「人口減・収益減の未来に、信金・
「グローバルな金融が顔の見えない金融だとすれば、信金、信組な
そんな加藤さんからのメッセージも掲載した『お金の地産地消白書
『白書2017』発行後の3年間で進展したことのひとつに、「価
http://www.gabv.org/
また、この「価値を大切にする金融」を日本で広めていきたいとい
https://jpbv.jp/
『白書2020』は、このJPBVと、過去3回の白書で発行人を
その発行に向けた支援者募集を下記URLで10月30日(金)ま
https://deco-boco.jp/projects/
----------------------
木村 真樹 (きむら・まさき)
1977年愛知県名古屋市生まれ。静岡大学卒業後、中京銀行勤務
――――――――――――――――――――――――
*みなさんのご意見をお待ちしています。(800字以内でお願い
いただいたご意見はバックナンバーと共に「読者の声」として今後
*不掲載をご希望の場合は必ずその旨を明記してください。氏名、
――――――――――――――――――――――――――
(編集後記)
核兵器を全面禁止する「核兵器禁止条約」が、来年1月22日に発
核兵器禁止条約に署名した国と地域は84。批准50。(2020
唯一の被爆国である日本は署名・批准どころか、この条約案(20
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
◆J.I.メールマガジンは、構想日本の活動情報などをお届けす
◆登録・配信停止・アドレス変更は、 news@kosonippon.org へご連絡ください。
◆みなさんの個人情報は構想日本が厳重に管理し、構想日本の活動
◆転載をご希望の場合は、ご一報ください。
◆構想日本会員・寄付は、随時募集しております。
□■□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
発行 : 構想日本、発行責任者 : 加藤秀樹
Copyright(C) 1999-2020 ?構想日本? All rights reserved.
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □■□