【No.507】手仕事の先に
2011.06.16

■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
J.I.メールニュースNo.507 2011.06.16発行
「手仕事の先に」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■
【1】  「手仕事の先に」
暮らしのクラフトゆずりは 店主 田中陽子
【2】  第166回J.I.フォーラム 6月30日開催
【3】  2011年度自治体の事業仕分け 開催スケジュール

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【1】 「手仕事の先に」
暮らしのクラフトゆずりは 店主 田中陽子
北国の自然の厳しさも恵みも受け入れる中で、生み出された暮らしの知恵や
技。作り手の精魂が込められた手仕事の品々には東北の風土が織り込まれて
います。
その先人の技を現代でも使っていただけるよう、デザインや用途に工夫を凝
らし、想いやエピソードを添えて東北の手仕事を紹介して23年になりました。
一軒一軒作り手を訪ね歩き、東北のこと、手仕事のことを知り、さらには作
り手の人たちが、体の中に持っているものに私自身が育ててもらったのだと
思います。豊かであたたかい手仕事の先に、厳しさのなかで生み出される、
長い年月の中で培われてきた生きる力と知恵があるのです。
それこそが東北の手仕事の大切さだと私は思っています。
このたびの東日本大震災により、多くの職人が被災しました。
やっとつながった電話の先から聞こえてきたのは、悲痛な声の数々でした。
「工房がつぶれた」、「窯が壊れてしまった」、「材料がなくなってしまった」。
「もう、おれだぢの仕事は、産業は、だめになるんでねえべが・・・」
「おれだぢの作るものは、普通の生活をしていで、初めで手さとってもらう
ものだのに、これからどうなるんだべ・・」。
モノは使わなければ、作り続けることも伝え続けられることもありません。
同時に作られなければ使ってもらえません。後継者や材料などさまざまな面
で手仕事にとっては苦難の時代が続いています。しかし震災のダメージはそ
れにとどめを刺すかもしれません。単なるノスタルジーではなく、ここまで
受け継がれてきた「生きる力と知恵」を何とか甦らせたいのです。一人でも
多くの方のご支援を心からお願いいたします。
ある職人がいいました。「心の光に留まるようなモノ作りがしたい」と。
このような時こそ、私は職人たちと難を乗り越え、共に生き抜こう。伝え続け
ていこうと思っています。

田中陽子(たなか・ようこ)
1955年青森県生まれ。青森県・十和田湖畔にて、青森、秋田、岩手、山形、福島、
宮城6県の東北地方の伝統工芸を紹介するお店「暮らしのクラフトゆずりは」を
営む。著書に『ゆずりはの詩』(主婦と生活社)がある。

【東北の手仕事を紹介する「ゆずりは」から6月開催の2つの展示会】
涼展 http://www.yuzuriha.jp/exhb/2011.06.08tokyo(tuta)/2011.06.08tokyo_tuta.htm
籠とオルゴール展 http://www.yuzuriha.jp/exhb/2011.06.23tokyo(rin)/2011.06.23tokyo_rin.htm

【2】 第166回J.I.フォーラム 6月30日開催
――――――――――――――――――――――――――――――――
飯舘村から日本の政治を考える
○日 時: 平成23年6月30日(木) 18:30~20:30
○会 場: 日本財団ビル2階 大会議室
港区赤坂1-2-2 TEL 03-6229-5111(代)
http://www.nippon-foundation.or.jp/org/profile/address.html
※会場のセキュリティの都合上、本案内状を会場1階で提示してください。
○開 演: 18時30分(開場:18時)
○ゲスト :  菅野 典雄(福島県飯舘村村長)
斗ヶ沢秀俊(毎日新聞社 水と緑の地球環境本部長
兼東京本社編集編成局編集委員)
○コーディネーター : 加藤秀樹(構想日本)
○定 員: 160名
○フォーラム参加費: 2,000円(シンクネット・構想日本会員は無料です)
○懇親会参加費: 4,000円
(ご希望の方は下記懇親会参加に○印をつけてください)
※ゲストを囲んで、下記の会場で懇親会を開催いたします。
「頤和園(いわえん)溜池山王店」
港区赤坂1-1-12 TEL 03-3584-4531
(http://www.iwaen.co.jp/tameike/)
————————————————————–
参加ご希望の方は、6月29日までに出欠の是非を、下記のメールアドレス
にお申し込み下さい。
forum@kosonippon.org
お名前

所属

ご連絡先

懇親会に     参加する      参加しない
————————————————————–
*参加申し込みに関するお問い合せは、
事務局 木下明美まで。TEL 03-5275-5665
*内容に関するお問い合せは、
フォーラム担当 西田陽光まで。TEL 03-5275-5607
————————————————————–

【3】 2011年度自治体の事業仕分け 開催スケジュール
――――――――――――――――――――――――――――――――
高浜市(愛知県) 2011年6月19日(日)開催
●詳しくは構想日本HPをご覧ください:https://www.kosonippon.org/wp-manager/shiwake/

【4】 ホームページのデザインを刷新しました
6月1日より構想日本ホームページをより見やすくするためにデザインを
新たにしました。
これからも事業仕分けやJIフォーラム等、様々な情報をホームページから
発信していきます。
新しくなったホームページを、是非ご覧ください。
https://www.kosonippon.org/wp-manager/

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●JIメールニュースは、政策シンクタンク「構想日本」の活動情報などをお届け
する無料のメールマガジンです。1.代表及びスタッフが名刺交換させていただ
いた方、2.ホームページで直接購読を申し込まれた方にお送りしています。
配信停止をご希望の方は、「配信停止希望」と明記の上、このメールマガジン
にご返信ください。
●登録・配信停止・アドレス変更は、news@kosonippon.org へご連絡いただく
か、https://www.kosonippon.org/wp-manager/mail/regist.php で手続きしてください。
●みなさんの個人情報は、構想日本が厳重に管理し、構想日本の活動に関
わるご案内をお送りする以外、使用することはありません。
●転載は大歓迎ですが、「構想日本 JIメールニュースno.xxxより引用」の
ように、一言添えていただければ幸いです。またinfo@kosonippon.org宛てに
転載の旨、ご一報いただければ幸いです。
●みなさんのご意見をお待ちしています(800字以内でお願いします)。
info@kosonippon.org
いただいたご意見などは、バックナンバーと共に「読者の声」として以下に掲載
しています。 https://www.kosonippon.org/wp-manager/mail/index.php
不掲載をご希望の場合は、必ずその旨を明記して下さい。
また、氏名、肩書きは、特にご指示がなければそのまま掲載します。
イニシャル、匿名、ハンドルネーム使用の場合は必ず明記して下さい。
なお、盗作、名誉毀損、人権侵害、差別的な記述などの投稿は、禁止いたしま
す。
●好評の「ポリ吉ブログ」もご覧下さい。 http://blog.kosonippon.org/
●過去の「ワンクリックアンケート」の投票結果をご覧いただけます。
https://www.kosonippon.org/wp-manager/enquete/backnumber.php
●書籍『入門 行政の「事業仕分け」』、『構想日本』シリーズの第1~4巻など
、好評発売中です。
https://www.kosonippon.org/wp-manager/books/index.php
●構想日本提供の「政治家・政策データベース」もご覧下さい。
http://db.kosonippon.org/
□■□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
発行 : 構想日本、発行責任者 : 加藤秀樹
info@kosonippon.org
https://www.kosonippon.org/wp-manager/
Copyright(C) 1999-2011 -構想日本- All rights reserved.
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □■□