【No.374】首長リレーエッセー(25) 輝くまちづくり
2008.11.07

■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
JIメールニュースNo.374  2008.11.7発行
首長リレーエッセー(25)輝くまちづくり
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■
◆◇ 目 次 ◇◆
1.【首長リレーエッセー(25) 輝くまちづくり】
2.【第35弾 自治体の「事業仕分け」実施のご案内】
3.【第136回「J.I. フォーラム」のご案内】
~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~
≪TOPICS≫
★ 財務省政策棚卸し、結果をご報告致します。
文科省、環境省に続き、10月31日に財務省について実施しました。
傍聴者からは、「事業官庁ではない財務省がどんなことをしている
のか初めて知った」という声がありました。何よりも、「査定する側」
である財務省を事業仕分けしたということは、非常に大きなインパ
クトであったと言えます。
評価結果につきましては構想日本HPをご覧ください。
↓↓↓
http://kosonippon.org/wp-manager/project/detail.php?m_project_cd=713&m_category_cd=16
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
1.【首長リレーエッセー(25) 輝くまちづくり】
大阪府富田林市 市長 多田 利喜
本市は大阪府の東南部に位置し、金剛葛城連峰に抱かれ、石川の
清流のもとで営々と築き上げられた歴史と文化のまちで、2年後の平
成22年には市制施行60周年を迎えます。人口は12万余で、緑豊かな
田園風景の広がりとともに、近代的な住宅街も有れば、古くからの市
街地も有り、そのほぼ中心地に位置している「寺内町」は大阪府下で
唯一、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されております。
「人づくりこそ、町づくりの原点である」という信条にのっとり、我が市
の特色を生かした人づくり、町づくりの実践の様子を二つ紹介いたしま
す。
現在、「寺内町」では、その町並みの保存、整備と地域の活性化に向
けた取り組みを市と地元住民が一体となって進めています。大阪府の
橋下知事も就任以来、わずか数ヶ月の間に2度も訪れられ、知事が提
唱される「大阪ミュージアム構想」(大阪全体をミュージアムに見立て、
その魅力、資源を再発見し、磨き、有機的に結び付けようという構想)
の中でも最重要コンセプトとして位置付けられており、今後の展開に期
待が高まっています。特に、女流歌人として有名な与謝野晶子の流れ
を汲む石上露子(いそのかみ つゆこ)の生家である「旧杉山家住宅
(国の重要文化財)」は、この間、市で整備を進め、現在では観光客に
も一般開放され寺内町を代表する建造物として、その役割を果たして
います。
そのような中で、地元住民自らの手でまちの活性化に取組む組織も立
ち上げられ、毎月開催される「じない市」や幻想的な灯りが町を照らす
「寺内町燈路」、春と秋の「雛めぐり」等、積極的な活動を展開されてい
ます。また、「じないまち交流館」や「寺内町センター」等の施設整備を
はじめ、道路を石畳風にしたり、防犯灯も町並みにマッチしたデザイン
に変える等の取り組みを進め、この「富田林寺内町」を全国に発信しつ
つ、後世に誇れる町づくりをめざしています。
加えて、「食」に関することです。本市には農産物でも有名なものがた
くさん有り、中でも「千両なす」は味、色艶ともに最高のものと自負して
おり、「えび芋」にいたっては、京都の高級料亭で使われるほどの逸品
で、これもお薦めの品であります。
また、私の政治信条でもある「人づくりこそ、町づくりの原点である」と
の考えにのっとり、子供たちに栄養バランスの取れた食事を提供し、
健康で健やかに成長するよう、平成22年度中に全公立中学校で給食
を実施する方向で準備を進めております。
このように、未来を担う人材を育成するとともに、本市が有する数々の
素晴らしい素材を活かし、大阪府で一番輝いているまちになるよう、こ
れからも様々な施策にチャレンジしてみたいとの思いで日々の政務に
あたっています。
*多田 利喜氏のプロフィール
昭和26年 富田林市常盤町に生まれる。
昭和48年 近畿大学商経学部卒業。
昭和58年 富田林市議会議員初当選、以後4期連続当選。
平成9年  第50代市議会議長に就任。
平成15年 富田林市長に就任(一期目)
平成19年 富田林市長に就任(二期目)
─────────────────────────────────
2.【第35弾 自治体の「事業仕分け」実施のご案内】
~ 自治体の「事業仕分け」続々実施
第35弾は神奈川県寒川町 ~
構想日本が2002年より行ってきた行政の「事業仕分け」。本年
度中に40あまりの自治体で実施する予定です。歳出削減の効果
や、職員、住民の意識改革などの実績が浸透し、加速度的に広
まっています。さらに、国の事業仕分けもついに着手し、文科省、
環境省、そして10月31日には財務省を対象に行いました。各方
面から多大な反響を頂いています。
寒川町は人口約4万8000人。人口が多く現在も増え続けていま
す。税収の右肩上がりの時代から変わってきている町の財政状
況の抜本的見直しのため、昨年誕生した山上新町長のリーダー
シップにより事業仕分けが行われます。
百聞は一見に如かず、まずは侃々諤々の議論を傍聴し、その
威力を確かめて下さい。行政の事業予算の中身を知ることで様々
な気付きがあります。是非ご意見をお寄せください。
【日時】平成20年11月8日(土) 9:10~16:00
※入退室自由です。ご都合の良い時間帯にお越しください。
【会場】寒川総合体育館 多目的室 (神奈川県高座郡寒川町宮山275)
会場に関するお問い合わせは、企画政策部(0467-74-1111 内245)まで。
【対象】寒川町の事務事業(18事業/2班体制)
【参加者】事業説明者:寒川町職員
「仕分け人」(評価者)、
コーディネーター:構想日本事業仕分けチーム、寒川町民
___  _  ___
≪財務省の「政策棚卸し」、実施報告!≫
構想日本が自民党無駄撲滅プロジェクトチーム(座長:園田博之衆議院議員)
に協力して行っている「政策棚卸し」=事業仕分け。文科省、環境省に続き、
10月31日に財務省について実施しました。議論では様々な問題提起が行わ
れました。傍聴者からは、「事業官庁ではない財務省がどんなことをしている
のか初めて知った」という声がありました。何よりも、「査定する側」である財
務省を事業仕分けしたということは、今後他の官庁で同様の作業するにあた
って非常に大きなインパクトであったと言えます。
評価結果につきましては構想日本HPをご覧ください。

≪事業仕分けとは・・・≫
・国や自治体の行政サービスについて、予算書の項目ごとにまず要否の議
論をする。
・その上で、実施主体(官か民か、国か地方か)を議論
・「外部の目」を入れる
・「公開の場」で議論する
※構想日本のホームページ「事業仕分け」もご覧ください。
http://kosonippon.org/wp-manager/project/list.php?m_category_cd=16

●これまでの実例をもとにポイントをまとめた、構想日本編『入門 行政の事
業仕分け』(ぎょうせい刊・1,800円)のご注文も下記にて承ります。

————————————————————–
ご参観ご希望の方は、出欠の是非を、下記のメールアドレスにお申し込み下さい。
forum@kosonippon.org
お名前
所属
ご連絡先
————————————————————–
*お問い合せは、 西田/伊藤まで。TEL 03-5275-5607
─────────────────────────────────

3.【第136回「J.I. フォーラム」のご案内】
金融の“浮き足立ち症候群”への処方箋
~金融の原点から、世界の金融を考える~
100年に一度といわれる金融危機。グローバル化や資産の証券化が
進み、資金を何回も回転して生み出す“高収益”金融の行きつく先が、
サブプライム問題を契機として浮き彫りになりました。実体経済から遊離
した金融も最後は、実体経済そして私たちの生活を振り回すのです。
本来、銀行は集めた預金を貸し出し、その貸出先としっかりつきあうことで、
事業者とも預金者ともよき関係をつくるものではなかったのでしょうか。
銀行や金融の原点、そして、世界の中ではまだまだ長い時間軸を持って
いる日本の金融の可能性などについて、現場を熟知しているゲストを
迎え皆さんと一緒に考えてみたいと思います。
————————————————————-
日 時  : 平成20年11月26日(水)
会 場  : 日本財団ビル2階 大会議室
港区赤坂1-2-2 TEL 03-6229-5111(代)
(http://www.nippon-foundation.or.jp/org/profile/address.html)
開 演  : 午後6時30分(開場:午後6時)
ゲスト   : 森本 紀行(HCアセットマネジメント)
他 ご依頼中
主 催  : 構想日本
定 員  : 160名
フォーラム参加費 :2,000円(シンクネット・構想日本会員は無料です)
懇親会参加費   :4,000円
(ご希望の方は下記懇親会参加に○印をつけてください)
※ゲストを囲んで、下記の会場で懇親会を開催いたします。
「トラットリア・イ・プリミ 虎ノ門店」
港区虎ノ門2-2-1 JTビル1F TEL 03-3589-5812
(http://www.ep-tokyo.com/iprimi/toranomon/)
————————————————————–
参加ご希望の方は、11月25日までに出欠の是非を、下記のメールアドレス
にお申し込み下さい。
forum@kosonippon.org
お名前
所属
ご連絡先
懇親会に     参加する      参加しない
————————————————————–
*参加申し込みに関するお問い合せは、
事務局 木下まで。TEL 03-5275-5665
*内容に関するお問い合せは、
フォーラム担当 西田まで。TEL 03-5275-5607

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●JIメールニュースは、政策シンクタンク「構想日本」の活動情報などをお届け
する無料のメールマガジンです。1.代表及びスタッフが名刺交換させていただ
いた方、2.ホームページで直接購読を申し込まれた方にお送りしています。
配信停止をご希望の方は、「配信停止希望」と明記の上、このメールマガジン
にご返信ください。
●登録・配信停止・アドレス変更は、 news@kosonippon.org へご連絡いただく
か、 http://kosonippon.org/wp-manager/mail/regist.php で手続してください。
●みなさんの個人情報は、構想日本が厳重に管理し、構想日本の活動に関
わるご案内をお送りする以外、使用することはありません。
●転載は大歓迎ですが、ご一報いただければ幸いです。
●みなさんのご意見をお待ちしています(800字以内でお願いします)。
info@kosonippon.org
いただいたご意見などは、バックナンバーと共に「読者の声」として以下に掲載
しています。 http://kosonippon.org/wp-manager/mail/index.php
不掲載をご希望の場合は、必ずその旨を明記して下さい。
また、氏名、肩書きは、特にご指示がなければそのまま掲載します。
イニシャル、匿名、ハンドルネーム使用の場合は必ず明記して下さい。
なお、盗作、名誉毀損、人権侵害、差別的な記述などの投稿は、禁止いたしま
す。
●好評の「ポリ吉ブログ」もご覧下さい。 http://blog.kosonippon.org/
●過去の「ワンクリックアンケート」の投票結果をご覧いただけます。
http://kosonippon.org/wp-manager/enquete/backnumber.php
●書籍『入門 行政の「事業仕分け」』、『構想日本』シリーズの第1~4巻など
、好評発売中です。
http://kosonippon.org/wp-manager/books/index.php
●構想日本提供の「政治家・政策データベース」もご覧下さい。
http://db.kosonippon.org/
□■□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
発行:構想日本      発行責任者:加藤秀樹
info@kosonippon.org
http://kosonippon.org/wp-manager/
Copyright(C) 1999-2008 -構想日本- All rights reserved.
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □■□