【No.506】疲弊する被災地の自治体
2011.06.09

■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
J.I.メールニュースNo.506 2011.06.09発行
疲弊する被災地の自治体
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■
【1】  疲弊する被災地の自治体
岩手県北上市財政課長補佐 鈴木真
【2】  第166回J.I.フォーラム 6月30日開催
【3】  2011年度自治体の事業仕分け 開催スケジュールはホームページでご覧ください

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【1】  疲弊する被災地の自治体暮らしの原点を問い直すとき
岩手県北上市財政課長補佐 鈴木真
震災被災地の方々に、災害義援金がようやく届き始めている。義援金は、全国の
善意の人々から寄付をされ、日赤や県など経由で市町村から交付されているもの
だ。被災者の方々には早く十分な金額が届くことを願う。
支援の被災者への窓口の多くは市町村の役場だ。災害対策基本法などの災害関連
法令で、現場業務のほとんどを市町村が担うとあるからだが、全ての業務を迅速
かつきめ細かく行うのは、特に津波被災地の市町村にとって大きな負担だ。
基礎自治体である市町村の仕事は、支援金の配布だけではない。水・食料の確保や
避難所の運営管理、被害の調査・報告、がれきの処理、ボランティアの受入れ・・・。
更に、医療や福祉、ごみ処理、税金など、平常の業務にも追われる。
岩手県知事・県議の選挙は、4月10日投開票での実施予定だったが、震災に伴い
9月を期限に延期した。しかし、陸前高田市などの自治体では、選挙実施の見通
しが立たず、再延期の可能性も残る。課題は山積する一方だ。
被災した住民のニーズは常に変化しているが、受け皿となるべき市町村も膨大な
仕事を抱え手が回らない。職員の休みは取れず、すでに疲労のピークを超えた。
捜索等を受け持つ自衛隊員には、3名の死亡者が出た。津波被災地では、最も近く
で支援をする人々がいま、壊れかけている。
被災地以外からは、阪神淡路大震災を経験した神戸市が仙台市役所に常駐スタッ
フを置くなど、多くの自治体が率先して職員を派遣し、地元職員の心強いサポート
となった。しかし、今後の長期的・安定的な支援スキームが描けず、不安が残る。
北上市からは短期派遣で延べ143名、長期派遣で3名の職員を沿岸被災地に送って
いるが、派遣職員の住まいも容易に見つからない。
この数年間、地方公務員数は一貫して削減された。全国の市町村で5年間に1割、
14万人以上の職員が減少となった。スリム化の進んだ自治体は人員の余裕がなく、
長引く震災対応に耐えられないところも出るだろう。今後、復旧・復興に向け有効
施策が早期に打ち出されることを望むが、加えて、基礎自治体の負担を軽くする
仕組みの構築が切に望まれる。
岩手県では、平成28年実施が内定している岩手国体の開催を巡り、混乱が起きて
いる。県体育協会の会長を兼任する知事が開催見直しを打ち出し、6月末が期限の
国体開催申請を見送る方向だが、県内からは復興のためにも開催すべきとの声が
出て、対立している。国体開催には施設整備や運営費に約118億円の県負担が見込
まれるほか、スタッフ面でも県職員だけで100人以上の配置が必要とされ、施設整
備費等に約22億円かかる北上市もそうだが、自治体には大きな負担だ。
県としては、震災復興と国体開催の両面作戦の泥沼に陥るよりは、国体を中止又は
延期してでも震災対策に力を集中したいという意思がある。私自身も延期すべきと
考えるが、災害の下、何を優先すべきか、それを誰が決めて担うのか、改めて考
える必要があろう。

【2】  第166回J.I.フォーラム 6月30日開催
――――――――――――――――――――――――――――――――
福島県飯館村長の話を聞く(仮)
○日 時: 平成23年6月30日(木) 18:30~20:30
○会 場: 日本財団ビル2階 大会議室
港区赤坂1-2-2 TEL 03-6229-5111(代)
http://www.nippon-foundation.or.jp/org/profile/address.html
※会場のセキュリティの都合上、本案内状を会場1階で提示してください。
○開 演: 18時30分(開場:18時)
○ゲスト  :菅野 典雄(福島県飯館村長)
斗ヶ沢秀俊(毎日新聞社 水と緑の地球環境本部長 兼東京本社編集編成局編集委員)
○コーディネーター : 加藤秀樹(構想日本)
○定 員: 160名
○フォーラム参加費: 2,000円(シンクネット・構想日本会員は無料です)
○懇親会参加費: 4,000円
(ご希望の方は下記懇親会参加に○印をつけてください)
※ゲストを囲んで、下記の会場で懇親会を開催いたします。
「頤和園(いわえん)溜池山王店」
港区赤坂1-1-12 TEL 03-3584-4531
(http://www.iwaen.co.jp/tameike/)
————————————————————–
参加ご希望の方は、6月29日までに出欠の是非を、下記のメールアドレス
にお申し込み下さい。
forum@kosonippon.org
お名前

所属

ご連絡先

懇親会に     参加する      参加しない
————————————————————–
*参加申し込みに関するお問い合せは、
事務局 木下明美まで。TEL 03-5275-5665
*内容に関するお問い合せは、
フォーラム担当 西田陽光まで。TEL 03-5275-5607
————————————————————–

【3】 2011年度自治体の事業仕分け 開催スケジュール
――――――――――――――――――――――――――――――――
高浜市(愛知県) 2011年6月19日(日)開催
●詳しくは構想日本HPをご覧ください:http://kosonippon.org/wp-manager/shiwake/

【4】ホームページのデザインを刷新しました
6月1日より構想日本ホームページをより見やすくするためにデザインを
新たにしました。
これからも事業仕分けやJIフォーラム等、様々な情報をホームページから
発信していきます。
新しくなったホームページを、是非ご覧ください。
http://kosonippon.org/wp-manager/

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●JIメールニュースは、政策シンクタンク「構想日本」の活動情報などをお届け
する無料のメールマガジンです。1.代表及びスタッフが名刺交換させていただ
いた方、2.ホームページで直接購読を申し込まれた方にお送りしています。
配信停止をご希望の方は、「配信停止希望」と明記の上、このメールマガジン
にご返信ください。
●登録・配信停止・アドレス変更は、news@kosonippon.org へご連絡いただく
か、http://kosonippon.org/wp-manager/mail/regist.php で手続きしてください。
●みなさんの個人情報は、構想日本が厳重に管理し、構想日本の活動に関
わるご案内をお送りする以外、使用することはありません。
●転載は大歓迎ですが、「構想日本 JIメールニュースno.xxxより引用」の
ように、一言添えていただければ幸いです。またinfo@kosonippon.org宛てに
転載の旨、ご一報いただければ幸いです。
●みなさんのご意見をお待ちしています(800字以内でお願いします)。
info@kosonippon.org
いただいたご意見などは、バックナンバーと共に「読者の声」として以下に掲載
しています。 http://kosonippon.org/wp-manager/mail/index.php
不掲載をご希望の場合は、必ずその旨を明記して下さい。
また、氏名、肩書きは、特にご指示がなければそのまま掲載します。
イニシャル、匿名、ハンドルネーム使用の場合は必ず明記して下さい。
なお、盗作、名誉毀損、人権侵害、差別的な記述などの投稿は、禁止いたしま
す。
●好評の「ポリ吉ブログ」もご覧下さい。 http://blog.kosonippon.org/
●過去の「ワンクリックアンケート」の投票結果をご覧いただけます。
http://kosonippon.org/wp-manager/enquete/backnumber.php
●書籍『入門 行政の「事業仕分け」』、『構想日本』シリーズの第1~4巻など
、好評発売中です。
http://kosonippon.org/wp-manager/books/index.php
●構想日本提供の「政治家・政策データベース」もご覧下さい。
http://db.kosonippon.org/
□■□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
発行 : 構想日本、発行責任者 : 加藤秀樹
info@kosonippon.org
http://kosonippon.org/wp-manager/
Copyright(C) 1999-2011 -構想日本- All rights reserved.
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □■□