【No.981】「JUDGIT!」が新聞の一面で取り上げられ
■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
構想日本メールマガジン【No.981】 2020.10.15 発行
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■
<目次>
【1】各地からの現場レポート
(1) 総合計画策定に向けて「かもがわ市民会議 第3回」(9/12)千葉県鴨川市
(2) 清水のミライを考えるまちづくりセミナー(9/13)北海道清水
【2】今後の活動予定
総合計画策定に向けて「かもがわ市民会議 第4回」10月17日(土) 13:00~ 千葉県鴨川市
【3】お知らせ
『JUDGIT!』政府の事業を簡単に検索 例:学術会議
【4】ご紹介
「明日の自分を助けよう。」現代の駆け込み寺 ☆クラウドファンディング☆ のお願い
【5】巻末寄稿文
代表コラム(番外編) #bookcoverchallenge Day 5 加藤 秀樹
□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □
【1】各地からの現場レポート
-------------------
(1) 総合計画策定に向けて「かもがわ市民会議 第3回」(9/12)千葉県鴨川市
かもがわ市民会議(住民協議会)第3回を開きました。
市の総合計画(令和3年度からの5か年計画)を、無作為に選ばれ
議論したテーマ
『働きがいのある仕事づくり』『生活を支える交通』『子育て子育
~意見抜粋~
◯廃校活用として(雇用の面でも)安価な合宿所という案はいいと
◯市内の観光地をバスで廻るプランを企画、道路渋滞の緩和や生活
◯「相談に行くことすらできない」人たちが身近にいたら積極的に
◯趣味でアマチュア無線をやっているが、有事の時に利用すること
詳細はこちら → http://www.kosonippon.org/kamo
-------------------
(2)清水のミライを考えるまちづくりセミナー(9/13)北海
「清水のミライを考えるまちづくりセミナー」を開きました。
セミナーでは、清水ミライ自分ごと化会議※がまとめた「20の提
自分ごと化会議の意義についての講演、10年後の清水町のための
~参加者の声~
◯町を活気づけるのは、結局のところ「モノ」ではなくて「マンパ
◯生活者視点の身近な想いを感じられて良かった。
◯多くの人が色々な考えや思いを持ち、町に対する愛情が深いと感
◯町の良さ、今後どんな町を作っていくべきなのかをじっくり考え
◯多世代が集まり、多様な意見を出し合うスタイルが良いと思う。
◯子供達が伸び伸びと暮らしていける町づくりが進んで欲しいと思
詳細はこちら → http://www.kosonippon.org/2020
清水町HPはこちら → http://www.town.shimizu.hokkai
You Tubeで ご覧いただけます → https://www.youtube.com/watch?
※清水ミライ自分ごと化会議については → http://www.kosonippon.org/tag/
■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■
【2】今後の活動予定
-------------------
(1) 総合計画策定に向けて「かもがわ市民会議 第4回」10月17日(土) 13:00~ 千葉県鴨川市
総合計画の策定を目的に鴨川市で【かもがわ市民会議(住民協議会
無作為に選ばれた市民3,000人にアンケートを送付。その回答
【テーマ】「働きがいのある仕事づくり」「生活を支える交通」「
総合計画を、上記3,000人の中から応募のあった多様な市民が
鴨川市史上初めての試みです。
【日 時】10月17日(土) 13:00~16:00(予定)
【会 場】鴨川市役所(千葉県鴨川市横渚1450)
【参加費】無料
※新型コロナウイルス感染症対策のため、見学者が多数の場合、モ
☆会場に関する問い合わせ先 経営企画部経営企画課(電話:04-7093-7827)
詳細は下記をご覧ください。
詳細はこちら → http://www.kosonippon.org/kamo
■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■
【3】お知らせ
-------------------
『JUDGIT!』 政府の事業や支出先がキーワードで簡単に検索できます
10月14日の毎日新聞の朝刊1面に、『JUDGIT!』のこと
記事 → https://mainichi.jp/articles/2
『JUDGIT!』は「予算」をデータベース化し、検索機能を付
例えば今話題の「日本学術会議」を調べてみたいと思ったら、まず
キーワード「学術会議」で検索すると下記のような事業が出てきま
☆内閣府 各国アカデミーとの交流等の国際的な活動 https://judgit.net/projects/73
事業の目的
日本学術会議法第2条に基づき、わが国の科学者の内外に対する代
事業概要
科学的知見が世界の政策形成に反映されるよう、G7各国等の科学
☆文部科学省 基礎研究振興・研究環境整備経費 https://judgit.net/projects/28
事業の目的
科学技術に関する基礎研究や研究開発の推進のための環境の整備に
事業概要
(略)客観的かつ詳細なデータに基づく検証が必要であり、日本学
例:キーワード「世界平和」で検索すると
☆該当支出先※支出先には再委託先も含みます。公益財団法人中曽
事業だけでなく、支出先も検索できます。日々の生活の中で、気に
皆さんのからのご意見を反映して、どんどん充実した『JUDGI
ご意見、ご感想をお待ちしております。
■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■
【4】ご紹介 構想日本が応援している活動に関するお知らせです。
-------------------
「明日の自分を助けよう。」現代の駆け込み寺 ☆クラウドファンディング☆のお願い
明日の自分を助けよう。コロナ不安に立ち向かう「新型コロナウィ
公益社団法人日本駆け込み寺では、歌舞伎町を拠点にDV、家出、
新型コロナウィルス感染拡大において、現在、新宿歌舞伎町では相
そこでお願いです!
窓口対応増強のため、現在、READY FORにてクラウドファウンディングを実施しています。
目標金額 350万円 締切 10月28日(火)10月28日23:59まで
~いただいたご支援の使い道~
・相談員を増やし、開設時間を延長。土日も受付
・シェルターを運営し、行き場のない女性・出所者を保護
・通話代のかからないLINE相談窓口を設置 ほか
★これまでの相談内容(一部)
・コロナウィルスにより会社が倒産、寮から出され、住む家がない
・パートを突然解雇された
・自粛生活により、夫からDVを受けている など
クラウドファンディング こちらから → https://a-port.asahi.com/proje
公益社団法人日本駆け込み寺 現代表:浅井夕佳里
駆け込み寺発起人:玄秀盛よりメッセージ
「もうだめだ」とあきらめている人に一人じゃないよと知ってもら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■☆〃。☆〃。☆〃。☆〃。☆〃。☆〃。☆〃。☆〃。■
【5】代表コラム(番外編) #bookcoverchallenge Day 5
コロナによる外出自粛期間中に「ブックカバーチャレンジ」という
ということで、このメルマガでもご紹介することにしました。
#bookcoverchallenge Day 5 加藤秀樹
――――――――――――――――――――――――――
「トヨタのカタ」というトヨタ自動車の強さについて書いた本があ
野中 郁次郎氏 「知的機動力の本質 ―アメリカ海兵隊の組織論敵研究」
“One for All,All for One” 昨年のラグビー・ワールドカップの時によく聞いた言葉です。
今のコロナ対策でも同じことが言えます。これができるとすばらし
多くの組織では、これを実現するためにルールや分担を作ります。
著者は、日本では、過剰計画、過剰分析、過剰規則だと言います。
出てくるのは「人間中心主義」「暗黙知」「身体化された心」「型
組織論の大家が行き着いたのは、日本が伝統的に大事にしてきた型
さらに、こうやって型を身につけた者が作る集団はロバート・パッ
One for All,All for One は「型」の習得から!
~~~~~~~~~~~~~~~~
※ご案内
前回のメルマガ シリーズ市民会議に参加して(2)~「市長」から郵便が届いた日
――――――――――――――――――――――――
*みなさんのご意見をお待ちしています。(800字以内でお願い
いただいたご意見はバックナンバーと共に「読者の声」として今後
*不掲載をご希望の場合は必ずその旨を明記してください。氏名、
――――――――――――――――――――――――――
(編集後記)
国の予算などが検索できる「JUDGIT!」が、毎日新聞の朝刊
『政策シンクタンク「構想日本」などが開発した予算情報の解析シ
「JUDGIT!」は皆様からの意見を頂戴し、皆様と一緒により
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
◆J.I.メールマガジンは、構想日本の活動情報などをお届けす
◆登録・配信停止・アドレス変更は、 news@kosonippon.org へご連絡ください。
◆みなさんの個人情報は構想日本が厳重に管理し、構想日本の活動
◆転載をご希望の場合は、ご一報ください。
◆構想日本会員・寄付は、随時募集しております。
□■□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
発行 : 構想日本、発行責任者 : 加藤秀樹
Copyright(C) 1999-2020 ?構想日本? All rights reserved.
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □■□