2020.04.23
【ご取材案内】事業仕分け、住民協議会からさらに進化した新事業 「オンライン自分ごと化会議」開始

~テーマはコロナウイルスによって変化する社会との付き合い方~

4月29日、第一回開催

 

構想日本が2009年から、国や自治体とともに145回開催してきた「自分ごと化会議」をオンライン(YouTubeライブ配信)で開催します。「自分ごと化会議」は、国民が社会や政治・行政のことを「他人事」ではなく「自分ごと」にすることを目的とし、無作為に選ばれた住民が地域の重要課題について各種専門家の意見や、場合によっては行政担当者や政治家を交え議論する会議です。

 

「自分ごと化会議」のこれまでの参加経験者は全国に約1万人!この人たちの社会に対する関心は高く、コロナ問題についても地域の状況をよく把握していると言えます。

そこで、この1万人の中から(4~5地域から計20~30人など)参加者を募り、いま国民がどのような状況にあるか、それに対して自分たちは何ができるか、行政は何をすべきかなどをオンラインで議論します。

 

■第1回オンライン自分ごと化会議の概要

最近よく言われる「social distance」。コロナ終息にはその徹底が必須です。私たちの生活が根底から変わる中でもともと社会との距離が遠い人たちにとってはさらに距離が広がっています。第1回は緊急度の高さを考え、『「social distance」を市民目線で考える』が切り口です。感染症、家庭内の問題、貧困、教育などの専門家に参加頂き、全国各地の住民が、政府やメディアがまだ目の届いていない問題について地域の実情を話し合ってもらいます。

 

政府の感染防止策や経済対策に対する声の多くは、「スピード」「きめ細やかさ」「量」の不足です。このオンライン自分ごと化会議の取り組み、感染症や教育専門家と議論する住民の生の声を、どうぞご取材頂けますと幸いです。

 

■名称        スマート市民議会 ~「social distance」を市民目線で考える~

■日時        2020年4月29日(水・祝) 14:00~16:00(予定)

■参加者      住民(過去に「自分ごと化会議」を行った7自治体★の参加者)計20名程度

★群馬県太田市、島根県松江市、和歌山県海南市、千葉県富津市、福岡県大刀洗町、

北海道清水町、岡山県新庄村

ナビゲーター(専門的視点から論点の提示や視点の提供を行う役割)3名

・岡部信彦氏(川崎市健康安全研究所 所長)

・奥田 知志 氏(認定NPO法人抱樸 理事長)

・小澤いぶき氏(認定NPO法人PIECES代表理事、児童精神科医)

・自治体など行政関係者も数名参加

コーディネーター

・伊藤 伸(構想日本総括ディレクター)

■主催       構想日本

■その他     メディアのみ当日取材可 ☆現地取材は構想日本オフィスにて、現地とつないでいる風景や、加藤、伊藤への直接の取材が可能です。

(事前の取材申し込みを下記記載のフォームよりお願い致します。)

 

■オンライン自分ごと化会議の今後の展開

今のような非常時ほど、一般の国民の声をよく聞き、実情を知ることが何より重要です。

そこで構想日本の「自分ごと化会議」の参加者1万人が大きい役割を果たせます。みなさん無作為に選ばれた「普通の人」です。しかも、社会に対する意識も観察力も高く、この危機に際して何か役に立ちたいと考えています。

構想日本は、この1万人とオンラインをフル活用して、全国各地の「普通の人の声」をメディアのみなさん、政治そして社会に届け、日本全体の「自分ごと化」をさらに進めていきます。当面はコロナの問題を中心に、継続していきます。

ご意見など遠慮なくください。どうぞよろしくお願いします。

 

 

―――――――――

ご取材申し込み先:

以下URL先の取材申込フォームより、取材内容等を事前にご連絡頂けますと幸いです。

https://forms.gle/BiCLV19N9Lcay5SNA

もしくは、下記お問合せ先までご連絡の程よろしくお願い致します

担当者:政策シンクタンク 構想日本(伊藤、永由、秋元、窪田)

住 所:東京都千代田区平河町2-9-2 エスパリエ平河町3F

電 話:03-5275-5607 FAX:03-5275-5617メール:info@kosonippon.org

―――――――――