第80回
保育所は「雇用」「女性」だけの問題か? ~乳幼児教育”が日本の将来を致命的に左右する !!~
2004.02.25
第80回J.I.フォーラム 保育所は「雇用」「女性」だけの問題か?  2004/02/25(水)開催

~“乳幼児教育”が日本の将来を致命的に左右する !!~

子どもの成長、教育の視点から「保育所」を考えたことがありますか?
 それは、乳幼児が人として生涯の土台をつくる最初の社会、教育の原点です。これまで保育所は、縦割り行政のせいで雇用の面からしか語られてきませんでした。
 教育の視点がすっぽりと抜け落ちていてもよいのでしょうか? 日本の将来に重大な事態を招くことにならないでしょうか? 第一部・二部を通して徹底的に討論します。
★ 第一部 【16:00~18:00】 施設の民営化、幼保一元化など“量”を確保するだけの施 策をうけて、保育・育児現場 が抱える問題を、生々しく語ります。
★ 第二部 【18:30~20:30】 乳幼児の“育ち”を軸とした改革なしに社会の繁栄はありえません。“雇用”中心の次世代育成施策ではなく、企業が何をなし得るかを含め議論します。
日時 2004/02/25(水) 16:00~20:30(15:00開場)
場所 銀座ソニービル8Fソミドホール
参加費 2,000円 / 学生 500円 (構想日本会員は無料です)
※ 学生の方は、 受付にて学生証をご提示下さい。
親睦会参加費
主催 構想日本(こうそうにっぽん) 企画:汐見稔幸・小西行郎・七海 陽
ゲスト <第1部> 16:00 ~ 18:00 (15:00開場)
司会 :
小西行郎 (東京女子医科大学教授)
討論者:
安藤哲男 (株式会社資生堂人事部課長、企業内保育施設「カンガルーム汐留」責任者
大日向雅美(恵泉女学園大学教授)
新澤拓治 (江東区子ども家庭支援センターみずべ地域ネットワーク主任)
遠山洋一 (バオバブ保育園ちいさな家園長)
普光院亜紀 (保育園を考える親の会代表)<第2部> 18:30 ~ 20:30
司会 :
小泉英明 (株式会社日立製作所参与・研究開発本部技師長)
討論者:
汐見稔幸 (東京大学大学院教授)
本田和子 (お茶の水女子大学学長)
吉岡てつを(厚生労働省少子化対策企画室長)
山極 清子 (株式会社資生堂経営改革室次長)