- 第136回
- 金融の“浮き足立ち症候群”への処方箋 ~金融の原点から、世界の金融を考える~
2008.11.26
第136回J.I.フォーラム 金融の“浮き足立ち症候群”への処方箋 2008/11/26(水)開催~金融の原点から、世界の金融を考える~ |
|||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
100年に一度といわれる金融危機。グローバル化や資産の証券化が進み、資金を何回も回転して生み出す“高収益”金融の行きつく先が、サブプライム問題を契機として浮き彫りになりました。実体経済から遊離した金融も最後は、実体経済そして私たちの生活を振り回すのです.
本来、銀行は集めた預金を貸し出し、その貸出先としっかりつきあうことで、事業者とも預金者ともよき関係をつくるものではなかったのでしょうか。銀行や金融の原点、そして、世界の中ではまだまだ長い時間軸を持っている日本の金融の可能性などについて、現場を熟知しているゲストを迎え皆さんと一緒に考えてみたいと思います。
|